企業理念
Weather Information for Everything
〜 すべてのものを気象データで繋ぐ 〜
IT技術の進歩が著しい世の中において、気象情報をITを用いながら活用していくことは、必須と言えることだと思います。しかしながら、気象の業界は昔からの歴史があることもあり、データの形式が扱いにくい形式であったり、データが入手しにくいなどの問題があります。現在では、気象データが高価であるにも関わらず、現状では単にデータを提供するだけで終わっている企業も多く、データの活用ノウハウや、気象予報士の知見を生かせずにいるという状況もあります。
私たちは、このような状況を打破し、気象情報の活用をより世の中に広めるため、気象データを利用しやすくして提供すること、気象情報の新しい活用方法を他の分野の事業者さんと共創していくことにより、気象情報を活用した豊かな社会づくりのお役にたちたいと考えています。
事業領域
気象情報API提供・気象データのファイルでの提供、オリジナルの指数作成、および気象予報士による分析レポートやAI分析における知見の提供を行っています。
内閣官房国土強靭化推進室のレジリエンスコミュニティをはじめとする防災・減災に関するコミュニティ活動支援、IoTやAIなどを活用した防災ソリューションの提供等を行っています。
気象で得られた人間活動に関する知見を活かしながら、WEBシステム開発・アプリ開発等を行っています。アイデアソン・ハッカソンの企画運営も行っています。行政などとの共創による課題解決も行っています。
代表社員 CEO 佐藤 拓也
仙台出身。東北大学大学院 理学研究科 地球物理学専攻修了。大学院では気象現象のメカニズムを調べるため、気象予報モデルを活用したシミュレーションによる研究を行う。 その後中堅SIerにて在庫管理パッケージシステム・大規模公共システム開発、民間気象情報会社でのBtoB向けシステムのSEを経て、気象業界を変えるべく独立。防災士。
・総務省 地域情報化アドバイザー
・一般社団法人 コード・フォー・ジャパン アドバイザー
・一般社団法人 シビックテックジャパン 理事
・大阪市立大学 都市防災教育研究センター 特別研究員
会社名 | YuMake合同会社 |
設立 | 2015年3月13日 |
代表社員 | 佐藤 拓也 / Takuya Sato |
本社 | 〒541-0051 大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル10F 3-6-2, Bingo-machi, Chuo-ku, Osaka 541-0051 Japan |
生駒オフィス | 〒630-0215 奈良県生駒市東菜畑2-42-303 2-42-303, Higashinabata, Ikoma, Nara 630-0215 Japan |
お問い合わせ先 | コチラのフォームまたは以下のメールアドレスへお問い合わせください。 y-info(at)yumake.jp ※お手数ですが(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
YuMakeは気象ビジネス推進コンソーシアムに参加しています。
気象ビジネス推進コンソーシアム
YuMakeは、一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED)の賛助会員です。
一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構
奈良県生駒市
株式会社ABEJA
ユニロボット株式会社
株式会社デンソーテン
大和ハウス工業株式会社
早稲田大学
株式会社タカショーデジテック
株式会社アーバンリサーチ
SBクリエイティブ株式会社
近畿大学
スターツ出版株式会社
総合地球環境学研究所
株式会社フェリーさんふらわあ
株式会社IT工房Z
SENSY株式会社
クェスタ株式会社
前田建設工業株式会社
トヨタ紡織株式会社
(敬称略、一部のみ)
YuMake合同会社
050-5586-2046
y-info[at]yumake.jp
※[at]を@に変換して送信ください
〒541-0051
大阪府大阪市中央区備後町3-6-2
大雅ビル10F