お問い合わせ
Category

News

Home / News
News

桜咲(さくさく)プロジェクト始動!

さくらの名所の情報はあるけれども、名所までいかなくても身近な所で十分綺麗なところはあるもの。そんな情報を集めるべく、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)のユビキタスコンピューティング研究室と桜咲(さくさく)プロジェクトを開始しました!

今回は「#桜咲 with レポっと」ということで、研究室が開発した街の様子を共有するプラットフォーム「レポっと」を活用します。街の様子ということで、特定のテーマや視点で情報を集めることができるものですが、今回はそのテーマを「桜」で実施しよう、というものです。
※レポっとについての詳細はこちら → https://www.iopt.jp/repot

今回集まったデータは、オープンデータとして公開する予定です。つまり、誰でも自由に使えるようになります。このデータを活用してアプリを作るもよし、画像を加工してプレゼンテーションに使うもよし、ということになります。

レポっとでは、簡単にユーザー登録ができ、投稿は匿名ですることができるので、気軽に参加することができます。ぜひ、皆さんの身近な桜を投稿してみてくださいね!

桜咲 with レポっとはこちらから↓


【共催】
YuMake合同会社
奈良先端科学技術大学院大学 ユビキタスコンピューティング研究室

News

ものづくり企業を変革する技術展に出展します

YuMake合同会社が参加する、大阪府DX推進パートナーズによる「ものづくり企業を変革する技術展」に出展します。

2月2日より、東大阪にあるMOBIO(ものづくりビジネスセンターおおさか)にて開催される展示会です。YuMake気象情報APIを軸に、気象データ活用によって、現場でこのような改善ができるという提案も含めた展示となります。弊社でこれまで培ったデータ活用とIoTセンサーの経験で、地域のものづくり企業の皆さまのお役に立ちたいと考えております。

会期中、2月8日にはセミナー&製品説明会が開催され、製品説明会では弊社メンバーと直接会話することもできますので、是非ご参加ください。

【日時】
令和5年2月2日(木曜日)から27日(月曜日)まで
午前9時から午後5時まで ※休館日:土日祝日

【場所】
MOBIO(ものづくりビジネスセンターおおさか) 北館2階 常設展示場企画展コーナー
〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-17

【展示会ホームページ】
https://www.pref.osaka.lg.jp/energy/dx/dxevent_202302.html

News

【プレスリリース】複数の体感指標を盛り込んだ「体感温度予報API」の提供を開始

YuMake合同会社(本社:大阪府大阪市、代表:佐藤拓也、以下YuMake)は、本日12月7日より、体感温度予報APIの提供を開始します。
様々な業界において気象による影響を考えるうえで、参考となる指標の提供を目指し、最大78時間先まで、1時間ごとの予測値を取得いただける体感温度予報APIの提供を開始します。気象予報士およびAIや機械学習によるデータ分析においても活用し、気象データ活用による価値を高めて参ります。体感温度予報APIには、「体感温度」「暑さ指数(WBGT)」「不快指数」「風冷指数」の4つの体感指標が盛り込まれています。

YuMake合同会社(本社:大阪府大阪市、代表:佐藤拓也、以下YuMake)は、本日12月7日より、体感温度予報APIの提供を開始します。

様々な業界において気象による影響を考えるうえで、参考となる指標の提供を目指し、最大78時間先まで、1時間ごとの予測値を取得いただける体感温度予報APIの提供を開始します。気象予報士およびAIや機械学習によるデータ分析においても活用し、気象データ活用による価値を高めて参ります。

体感温度予報APIには、以下の4つの指標が含まれています。

・体感温度
人の肌が感じる温度の感覚を定量化して表した温度で、気温・湿度・風速を考慮して算出したものです。通年で利用可能で、屋内外で使用でき、単位は℃として算出されることから、体感の簡易的な予測としても利用いただけます。

・暑さ指数(WBGT)
熱中症を予防することを目的として作られた指数で、気温・湿度・風速・日射量から算出されます。
夏季(4〜9月)を目処に、屋内外で使用可能な指数です。

・不快指数
蒸し暑さを表す指数で、気温と湿度から算出したものです。夏季(4〜9月)を目処に、主に屋内での利用を想定した指数です。

・風冷指数
皮膚が空気に触れることによって失われる体表の熱を考慮して算出されたもので、冬の寒さによる健康への危険度(凍傷、低体温症など)を表現します。気温・風速から算出した体感温度(℃)として表されます。冬季(10月〜3月)を目処に、屋外での使用を想定して作られた指数です。

年中利用可能な体感温度に加え、冬季の作業等で用いられる風冷指数、夏場における活用が進むWBGTや不快指数を加えることで、年中参考にしていただける情報を盛り込みました。

建設や農業といった現場作業を伴う会社様の作業管理や、マーケティングにおける活用など、幅広い分野での活用に貢献します。

YuMake気象情報API
https://www.yumake.jp/weather-api/

YuMake合同会社
https://www.yumake.jp/

PR Timesプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000015822.html

News

気象センサーと気象データを可視化するダッシュボードを構築

YuMake合同会社は、参画する「SAGAスマートまちなかプロジェクト」において、まちなかに設置されたデジタルサイネージに搭載する気象(環境)センサーの構築、およびセンサー類のデータをリアルタイムに可視化するダッシュボードの構築を行いました。弊社が担当した具体的な部分は以下の箇所となります。

  • 気象センサー(気温・湿度・気圧・騒音を取得)の構築
  • 気象センサーで取得したデータの蓄積データベースの構築
  • 気象センサーで取得したデータの都市OS(Fiware:ファイウェア)への連携
  • デジタルサイネージに搭載した気象センサーおよび人流センサーのデータをリアルタイムに可視化するダッシュボードの構築
  • 気象センサーで取得したデータのAPI化

本件についてはプロジェクトのサイトでも案内されていますので、詳細は以下のリンクよりご覧ください。
(サイネージやダッシュボードの案内もあります)

弊社では、引き続き、センサーで取得した気象データをまちなかで活用する支援も実施して参ります。

News

時系列の予測情報を最大78時間先までに延長

弊社が提供する気象情報APIの「時系列天気予報」および「日射量予測」について、これまでの予測時間が最長39時間先までであったところを、最大78時間先までに延長を行いました。これまでご利用いただいているお客様におかれましては、追加費用無しでお使いいただけます。

本件は、気象庁が1日に8回発表を行う予報のうち、2回を78時間先までとしたことに対応したものです。詳細につきましては、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

News

APIサーバーの障害について(復旧済み)

2022年7月4日10:40頃より、APIサーバーに障害が発生し、一時的にAPIの取得ができない状況になっておりましたが、同日14:30頃に復旧いたしました。お客様には大変ご迷惑おかけし申し訳ございません。

本件はAPIサーバーの増強時に発生したトラブルの影響であり、再発防止に努めて参ります。今後とも、弊社サービスをよろしくお願い申し上げます。

News

コミュニティ防災人材育成システムの開発支援を実施

YuMake合同会社は、大阪公立大学 都市科学・防災研究センターが2022年5月に一般公開した、コミュニティ防災を学ぶためのプラットフォーム「MUSUBOU~むすぼう、みんなの防災~」において、システム開発の支援を行いました。

具体的支援は以下の通りです。
・eラーニングプラットフォーム MUSUBOUの構築・運用支援
https://www.musubou.net/
・防災コミュニティ人材育成プロジェクト Webサイト構築
https://www.hdcdp.jp/

オープンデジタル防災教育基盤においては、今後、MUSUBOUを中心としてARアプリや災害対応行動アプリ等との連携を強化し、バージョンアップに取り組まれる予定で、弊社も引き続き支援をして参ります。

大阪公立大学 都市科学・防災研究センター プレスリリース
https://www.omu.ac.jp/info/news/entry-00638.html


コミュニティ防災人材育成システム MUSUBOU 概要図

eラーニングプラットフォーム MUSUBOU

防災コミュニティ人材育成プロジェクト Webサイト
News

SAGAスマート街なかプロジェクトへ参画

YuMake合同会社は、佐賀市の中心市街地をAI/IoTなどの技術やデータ利活用を通じ 、利便性を向上させ過ごしやすい街を共に創っていこうという実証プロジェクト「SAGAスマート街なかプロジェクト」へサポート企業として参加します。気象IoTセンサーに関すること、気象情報APIの提供、都市OSと気象データの接続支援などのサポートを通じて、共にプロジェクトを推進していきます。

このたび、プロジェクトWebサイトが公開されましたのでお知らせいたします。
https://smart.saga.jp/

News

年末年始休業のお知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。

■休業期間
2021年12月29日(水)~ 2022年1月3日(月)

■お問い合わせ対応
年末年始休業期間中の、お電話・メールによるお問い合わせ対応はお休みさせていただきます。
また、フォーム・ メールにていただきましたお問い合わせにつきましては、 1月5日(火)以降に順次対応させていただきますので、ご理解の程お願いいたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

News

桜の開花予測についての実証実験を開始

大阪府四條畷市とYuMake合同会社(本社:大阪市中央区、代表社員 CEO:佐藤 拓也)は、2021年11月4日より、大阪府四條畷市の飯盛霊園組合の協力を得て、飯盛霊園内の桜の木々を対象に、桜の開花予測についての実証実験を開始します。


1.背景
 桜の開花予測は、民間の気象会社により行われています。発表される開花予測情報は、大まかな目安になるものであって、実際は標高や地形等の影響により、これらの発表よりも前後することがあります。結果、桜の開花予想を見て現地に来たものの、予想よりも咲いていない事象が場所によって発生しています。
 また、各社が独自にシミュレーションを実施し発表していることから、研究開発の時間・コストを要し、結果「桜の開花予測情報」は高価なものになっています。
 YuMake合同会社では、四條畷市をフィールドにスマートシティへ向けた取り組みを進める「日本一前向き!」コンソーシアムに参画しており、QOL(Quality Of Life)を高める取り組みとして、桜の開花予測を行います。

2.実証実験の内容
 飯盛霊園内に気象IoTセンサー及び桜を撮影するIoTカメラを設置し、気象データおよび桜の木々の状態のデータを収集します。また、これらの情報を可視化するWebページを公開することで、一般の皆様は霊園に来ずとも現地の様子を見ることができるようになります。Webページには、現地の様子とともに天気予報も掲載されており、お参りの際にも活用いただくことができます。なお、観測データが一定蓄積されてきた段階で、順次AIによる桜の開花予測情報をWebページに掲載していく予定です。

3.実証実験のポイント
 気象IoTセンサーの活用により、低コストで精度の高いピンポイントの桜の開花予測情報の提供を目指します。
・気象IoTセンサー、IoTカメラによる安価な現地データ収集
・AIの活用による開花予測提供までの期間短縮

4.今後の展開
 IoTセンサーを活用した一連の桜の開花予測実施フローを整理し、ピンポイントの桜の開花予測手法を確立します。観光名所から地域の名所まで様々な場所で、簡易に展開できるサービス提供を目指します。

飯盛霊園ウェブサイト https://iimorireienkumiai.shijonawate.osaka.jp/

YuMake合同会社提供 気象情報可視化Webサイト https://shijonawate.weatherdata.biz/



気象IoTセンサーとIoTカメラ
現地の情報と天気予報を閲覧可能なWebページ
1 2 3 4 6 7
Privacy Settings
We use cookies to enhance your experience while using our website. If you are using our Services via a browser you can restrict, block or remove cookies through your web browser settings. We also use content and scripts from third parties that may use tracking technologies. You can selectively provide your consent below to allow such third party embeds. For complete information about the cookies we use, data we collect and how we process them, please check our Privacy Policy
Youtube
Consent to display content from Youtube
Vimeo
Consent to display content from Vimeo
Google Maps
Consent to display content from Google
Spotify
Consent to display content from Spotify
Sound Cloud
Consent to display content from Sound
お問い合わせ

escort bayan muğla aydın escort bayan escort bayan çanakkale balıkesir escort bayan escort tekirdağ bayan escort bayan gebze escort bayan mersin buca escort bayan edirne escort bayan